教室案内・料金

教室の対象年齢、クラス分けについて

・対象は年中さん(一人で入室できる子)から大人まで、一クラス6人までの少人数での活動です。また、一緒に活動出来る子(年少さんまで)はご両親と一緒に参加していただいても構いません。年少さんまでは料金はいただきません。

・教室では幅広い年代が一緒に活動できる事を目指し、年齢別でのクラス分けはおこなっておりません。ただ、2024年1月より就学時前のお子様に限り、よりきめ細かい対応をおこなう為に、「まめっこクラス」を新設いたしました。まめっこクラスの詳細については下記ページでご確認ください。

※まめっこクラスに関してはこちらからご確認ください。

主な授業内容

絵画の活動・対象から学ぶ事を大切に、写生デッサンをおこないます。画材は鉛筆、水彩、色鉛筆、クレヨン、パステル、コピックなど、各自が興味のあるものを中心に、個別に相談の上で対応します。
・小学生までの方や希望される方に対しては、こちらからテーマを設定し様々な平面作品を制作していただきます。
・写実的に描く力を養うだけでなく、物の見方や構図、美術の基本的な技術も学び、様々な絵画の表現に触れる中で表現の幅を広げます。また画材や道具の基礎も身につけていただきます。
造形の活動・小学生までの方や希望される方に対しては、絵画にプラスして立体作品の制作もおこないます。
・様々な素材や表現方法に触れる中で、制作する事の面白さや創造する事の楽しさを知ってもらい、表現の幅、創造力を広げます。
例)粘土、木材、金属、石、陶芸など。
その他の活動美術系高校の受験のデッサン指導。
・また今後、写生大会、美術館見学、教室の展覧会、赤ちゃんとの共同制作なども企画検討中。皆さんのやりたい事もぜひお聞かせ下さい。

体験教室 参加費、お一人一時間1000円 

※入会して頂いた場合は、初回の月謝またはチケット代から1000円を割り引き致します。

体験教室に関しては、通常の教室の時間(他の生徒さんと一緒)と、それ以外の時間(体験だけの受け入れ)の二通りの方法で受け入れをおこなっています。詳しくは下記のページをご覧ください。

体験教室の受け入れ方法に関して

授業料

月謝コース
入会金4000円
月8回コース(一回二時間)
(まとまった時間でじっくり描きたい人にオススメのコース。)
月謝11000円(材料費600円含む) 
/月4回   
月4回コース(一回一時間または二時間)
(毎週しっかり描きたい人向けの、標準コース。)
月謝7000円(材料費600円含む) 
/月4回または2回   
月2回コース(隔週1時間)
(もう少し手軽に通いたい人にオススメのコース。)
※「まめっこクラス」はこのコースのみ
月謝4500円(材料費300円含む) 
/月2回   

※入会金はクラスの予約料、カリキュラム作成料などになります。

※材料費はモチーフや素材を購入するための費用です。

月二回コース(隔週一時間)の対象は中学生までとします。高校生からはチケット制をご検討ください。また生徒の人数やクラスの空き状況によってはご希望の日時、時間に対応できない場合がございます。予めご了承ください。

※月途中での入会の場合、その月の月謝は日割りとなります。

※欠席に関しては、他の曜日、時間への振り替えで対応しております。欠席された日から三ヶ月以内でお振り替えください。原則、月謝の払い戻しはいたしません。(こちらの予定での休室の場合は除く。)

チケット制
一回一時間程度。
・定期的に通うのは難しいが、時間が出来た時に通いたい。
課題によってはやってみたいなど、より自由に通いたい方にオススメ。
・1回券   2500円
・4回券   9500円(一回分2375円)  
・6回券  13500円(一回分2250円)  

・チケット制では入会金はいただきません

・チケット制は月曜と木曜の午前、火曜、水曜、金曜日での受け入れとなります。

※大人の方は土曜日に限り空きがあれば一般クラス(月謝制の時間)への参加も可能です。

中学生までの方のチケット制からの入会は受け付けておりません。(夏休みや単発の課題への参加は可能。)先ずは月謝制での入会をお願いしております。

画材に関して

・教室に事前にある絵の具など、こちらで用意し使用していただける画材もありますが、メインで使っていく画材(筆記具、色のつけられる画材(絵の具、クレヨンなど)、スケッチブックの三点は必須。)は各自でご用意ください。

・購入に関しては、教室にストックしている画材もありますし、こちらから注文し取り寄せる事も可能です。お気軽にご相談ください。